実際に住まわれている方のお宅を見てみたい。
そんな、お客様の声にお応えして、
入居後約2年半のK様のご自宅を見学させて頂ける事となりました。
より生活のイメージがしやすく、参考になるところがいっぱいです。
外の景色を一望できる大きな窓、開放的な吹き抜け、内と外をゆるやかにつなぐウッドデッキ…
「住み始めてから変わったことは、マンション暮らしと比べて、家族みんなが穏やかになり、
心に余裕ができました」 とのこと。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
心よりご来場お待ちしております。
日程 10/15(日)
AM10:00 ~PM4:00
※予約制になっております。
前日までにご予約をお願いします。
問合せ先 住まい工房 0776-27-4320
場所 福井市板垣
内覧会と同時開催のワークショップのご案内です!
ものづくり体験を どうぞお楽しみください♪
☆ 越前和紙うちわづくり ☆
越前和紙すきから体験できる本格派うちわです。
押し花や季節の葉っぱ、色付けも自由にデザインして
竹製の風情あふれるうちわをお作り下さい!
日時 9/9(土) AM10:00~16:00
参加費 1,000 ※先着15名限定
製作時間 40~60分
☆ 盆景ワークショップ ☆
山椒、楓、南天などの幼木を主にし、それに苔や石を配して
小さな自然を器のなかに創っていただきます。
ヴィンテージの器をご用意していますが、器の持込みもOKです。
日時 9/10(日) AM10:00~16:00
参加費 1,000 +器代 ※先着15名限定
(器代込み参考価格 1,500~2,000)
製作時間 40~60分
『チルチンびとマーケット』 に、ご来場、
出店に参加して頂きました みなさま、ありがとうございました。
約500人のご来場もあり、大変盛況となりました。
たくさんのこだわったお店の出店ということもあり、
子どもから、大人まで堪能できたのではないでしょうか。
また、たまご、野菜、オリーブオイルなどの吟味した素材、
普段、見慣れないガラスの器や陶器は、
これからの生活の彩の楽しみの一つになればと思います。
また、開催を予定しております。
ぜひ、ご気軽に遊びに来てください。
本当に、ありがとうございました。
「 リビングから始まる心地よい寛ぎの住まい。 」
完成内覧会を開催いたします。
【 みどころポイント 】
・造り付ガレージから濡れずに入れる便利な玄関
・オープンで楽しさがある2Fの子ども室・フリースペース
・丈夫で強い県産材をふんだんに使用
・集中したいときに嬉しいこもれる書斎
・壁・床・天井には調湿性にすぐれた自然素材の数々
・木と木を組む伝統工法で地震にも強い
・エアコンに頼りきらない風通しの良い心地よい暮らし
・広がりがあり、可変性のある間取り
・歳月とともに味わいを増す、職人手作りの建具
ぜひお越し下さいませ!
日程 4/22(土)23(日) AM10:00~PM5:00
※ご希望の方は事前にご予約をお願いいたします。
問合せ先 住まい工房 TEL0776-27-4320
場所 坂井市三国町汐見
「3世代みんなが気持ちよく暮らせる2世帯住宅」と同時開催で
「春江の家」の予約見学会を開催いたします。
モダンでシンプルなお住まいです。
日程 4/15(土)16(日)
※ご希望の方は事前にご予約をお願いいたします。
お問合せ 住まい工房 TEL 0776-27-4320
場所 坂井市春江 新田塚自動車学校周辺です。
※ご予約頂いた方にご連絡させて頂きます。
「 3世代みんなが気持ち良く暮らせる2世帯住宅 」
完成内覧会を開催いたします。
みどころポイント
・丈夫で強い県産材をふんだんに使用
・壁・床・天井には調湿性にすぐれた自然素材の数々
・木と木を組む伝統工法で地震にも強い
・エアコンに頼りきらない風通しの良い心地よい暮らし
・広がりがあり、可変性のある間取り
・歳月とともに味わいを増す、職人手作りの建具
・住宅とガレージが統一された、便利なビルトインガレージ
・暮らしに潤いを与え、子供の感性を育む、庭とL字開口
ぜひお越し下さいませ!
日程 4/15(土)16(日) AM10:00~PM5:00
※ご希望の方は事前にご予約をお願いいたします。
問合せ先 住まい工房 TEL0776-27-4320
場所 福井市乾徳
内覧会を開催します。
今回のコンセプトは、『吹抜けのある平屋暮らしの住まい』 です。
【開催日時】 3月11日(土) 12日(日) 10:00 ~ 17:00
【問合せ先】 ㈱住まい工房 TEL 0776-27-4320
※見学をご希望の方は ご連絡下さいませ。
≪住まいの見どころ≫
① 手料理をふるまうおもてなしキッチン
②人が集まるダイニング
③吹抜けのあるのびのびとした空間
④自然と一体化させた、明るく風通しの良い設計
⑤暮らしに潤いを与えてくれる、庭とウッドデッキ
⑥歳月とともに味わいが増す木の家
⑦丈夫で強い県産材をふんだんに使用
⑧越前和紙のやさしい風合い
⑨調湿性にすぐれた自然素材の数々
ぜひ、この機会をお見逃しなく。
これからの暮らしや設計に、参考にして下さい!