REQUIREMENTS 募集要項
【25卒・26卒の募集は終了しています】お客様専属の設計士/営業・設計・施工管理/新卒採用

職 種 | 【25卒・26卒の募集は終了しています】お客様専属の設計士/営業・設計・施工管理 |
---|---|
仕事内容 | ”いとしい日々”を世の中に広げよう! 展示場・モデルハウスに来場されたお客様に向け、快適に、そして楽しく過ごせる住まいを提案します。 住まい工房はお客様の家づくりを最初から最後まで丁寧にサポートするため、社員一人ひとりが「お客様専属の設計士」となります。 一人の専属設計士が最初のヒアリングからお客様と綿密なコミュニケーションを取り合い、設計や施工に活かすことで、お客様の高い満足度につながっています。 また、基本的には一人の設計士が一組のお客様を担当しますが、困ったときには助け合い、互いに声を掛け合う社風が特徴です。 住宅のプロフェッショナルのメンバーが集まり、より良い住宅を作るために切磋琢磨しています。 〈仕事内容例〉 ●モデルハウスや内覧会でのお客様への接客 住まいをご案内しながら、お客様のご要望をヒアリングします。初めてお客様にお会いする場面ですので、会社や担当者への安心感を持ってもらうこと大切にしています。 ●敷地調査 プラン提案の前に、まず建築予定地に足を運び、敷地条件、法的規則、施工条件を確認します。 ●ヒアリング お客様から家づくりのこだわりや間取り、雰囲気、予算の希望などを丁寧に聞き取り、新居に思い描くライフスタイルイメージを共有します。 ●プレゼンテーション ヒアリングを基に作成した手描きの図面をお客様に見せながら、配置、平面、外観のご提案や家電・家具のご提案をします。 ●お見積もり 配置図、平面図、立面図についてお客様の同意をいただき、家の仕様を一つひとつ決定して見積もりをお出しします。 ●建物ご契約 お客様にご契約金を入金いただき、確認申請図面の作成を開始します。 ●実施図面打ち合わせ 基本図面について詳細を詰めながら、内・外装の素材や色決め、住宅設備機器、電気配線、エクステリア、造作家具などの打ち合わせをします。 ●施工管理 着工前打ち合わせ(発注前最終確認)、地鎮祭、上棟式を行い、工事を進めていきます。施工中は現場に行き、施工内容の確認や発注作業、進捗確認などの施工管理業務に携わります。 ●完了検査 すべての工事が完成した段階で完了検査をします。 ●お引渡し 取扱説明書や保証書を発行し、引渡し確認書をお渡しします。 ●アフターメンテナンス 当社ではお引渡し後、半年・1年・3年・5年・10年の定期点検をしています。 ※本社勤務のため転勤無しです。 |
募集人数 | 1~5名 |
募集学科 | 全学部全学科 |
必要な経験・資格等 | ●U・Iターン歓迎 ●要普免(AT限定可) ※建築へのやる気があれば、入社時に建築関連の資格がなくても大丈夫です! |
給 与 | 【大学院卒】 月給:224,000円(基本給195,000円+一律諸手当29,000円) 【大学卒】 月給:224,000円(基本給195,000円+一律諸手当29,000円) 【既卒】 月給:224,000円(基本給195,000円+一律諸手当29,000円) 【高専卒】 月給:215,000円(基本給187,000円+一律諸手当28,000円) 【専門・短大卒】 月給:208,000円(基本給181,000円+一律諸手当27,000円) ●試用期間中(3~6ヵ月)は以下の給与となります。 大学院卒:基本給195,000円+残業代全額支給 大学卒:基本給195,000円+残業代全額支給 既卒:基本給195,000円+残業代全額支給 高専卒:基本給187,000円+残業代全額支給 専門・短大卒:基本給181,000円+残業代全額支給 ●一律諸手当は固定残業代となります。 ・固定残業代(20時間分) 大学院卒:29,000円 大学卒:29,000円 既卒:29,000円 高専卒:28,000円 専門・短大卒:27,000円 ※固定残業代を超える労働を行った場合は、別途支給。 ※成果に応じてインセンティブ制度あり。 ●1年目は新規受注を目指します。 本人の受注状況により判断し、車両借上手当(月20,000円)・ガソリンカード貸与有り。 ●試用期間あり:3~6ヵ月 労働条件に変更なし ※7ヵ月以降、給与形体の変更あり。 ※試用期間終了次第、固定残業制(20時間)等の給与体系の変更を行います。 ●インセンティブを含む年収例 20代半ば/年収700万 30代半ば/年収900万円 40代半ば/年収1000万円 ※2年目から獲得付加価値評価による年棒制へ (選択可) |
諸手当 | ●交通費全額支給(上限:月30,000円) ●借上車両手当 ●時間外手当 ●インセンティブ ●資格手当 1.一級建築士、一級施工管理技士:月30,000円 2.二級建築士、二級施工管理技士:月15,000円 3.一級技能士:月8,000円 ※1~3の重複支給は無し 4.宅地建物取引士:月10,000円 ●資格取得一時金 一級建築士:200,000円、二級建築士:100,000円 ●住宅手当(災害手当) 期間:新卒3年間 会社から3km以内に居住 支給額:月30,000円 ※原則、本籍(実家)からの通勤距離が40km以上で、一人暮らしが必要と会社が判断した場合適用。 ※会社からの距離はGoogle Map上の最短通勤距離の適用 ●ノートパソコン・携帯電話支給 ●産休・育休制度あり |
昇 給 | 昇給/年1回(4月) |
賞 与 | 賞与/年2回(7⽉、12⽉) |
勤務先/勤務地 | 福井県福井市灯明寺3-331 |
勤務時間 | 9時〜18時(昼休憩1時間) 基本 9:00~18:00(休憩60分) 都度事前申請にて8:00~17:00、8:30~17:30、のフレックス制 ※試用期間中は原則9:00~18:00(休憩60分)の就業 |
休日・休暇 | 水、日、祝日(ただし、日祝に月1~2回出勤有、振替可能) 年間休日125日 ●GW休暇 ●夏季休暇 ●年末年始休暇 ●有給休暇 ●慶弔休暇 など |
年間休日数 | 年間125日 |
福利厚生 | ●各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●資格取得支援制度 ●社員旅行 ●産前・産後休暇 ●育児休業制度 ●退職金制度 |
教育研修 | ●連合設計社市谷建築事務所とのコラボレーションによる技術研修 ●新人研修(マナー研修、ビジネス研修、営業研修など) ●設計研修(東京研修、リモート研修、県外研修など) 先輩社員のアシスタント経験を通しての実践的な研修。 全国の同志ネットワークによる年4回の研修。 |
選考方法・採用フロー | 適性検査と面接にて決定 ①エントリー ②会社説明会 ※対面/WEBにて実施 ③適性検査 ④一次面接(個別) ⑤二次面接(個別) ⑥内々定 ※最終面接から2週間以内に通知 |
応募方法 | 【25卒・26卒の募集は終了しています】新卒の方のエントリーは、当サイトよりお願いいたします。 |
備考 | 【求める人物像】 ●当社のミッションやビジョンに共感できる人。 ●向上心が高く、新しいことにも積極的にチャレンジできる人。 ●家づくりが好き、デザインが好きで、住宅の専門性を身に着けていきたい人。 ●チームプレイで成果を上げていきたい人 【選考について】 履歴書をご提出ください。 【その他】 ●試用期間あり(3~6か月) ※労働条件に変更なし ●屋内禁煙あり ※屋外喫煙可(20歳以上:喫煙スペースでの業務が必要なため) ●説明会・選考にて交通費支給あり ※最終面接のみ上限25,000円まで支給 |